pickup
減災を考えた防災対策で助かるはずの命や資産が守れるのか!

防災対策として、非常食や持ち出しセットを買い揃え保管している方が多いと思います。
それらでは、災害発生時に人命や家財を守ることは出来ません。
助かるはずの命や資産を守る「減災」につなげるためのポイントについて考えてみました。

この記事の目次

減災を考えた防災対策は人それぞれ

大地震の発生の危険が高いとされる地域でも、川沿いに住む人にとっては水害のほうが危険な場合があります。
実際的な防災は「地域環境と家庭環境により十人十色」です。

「いつかは災害が起こる」と、誰もが思っている。
災害への備えは何となく面倒で、後回しになりがちです。
備えあれば憂いなし!

「減災」につなげるためのポイントについて

地域のハザードマップを入手する

まずは、地元の市区町村で災害ハザードマップを入手しましょう。
窓口や役所のホームページでも見られます。

地震や津波、土砂災害、水害、火山噴火など災害は地域に応じて特徴がありります。
入手したら次のことを確認します。

・普段過ごしている場所 自宅 職場や学校などの位置情報
・被災後に行く場所 指定避難場所の確認
・それぞれで予想される災害の種類と被害程度をチェック

取るべき行動や対策は地域ごとに異なります。
浸水や火災などで自宅放棄を余儀なくされる地域、指定避難先が危険で他の場所へ避難すべき地域など、
災害リスクに応じて避難方針や備えを考えておきましょう。

家の中での減災対策と防災対策は

それぞれの家庭環境でも異なります。
持病のある家族がいる家庭、乳幼児やペットのいる家庭など、家族構成によって必要な備えや取るべき行動は異なります。

また、自宅の現状やその他の要因によっても対策は異なります。

建物自体が弱いなら耐震補強が必要です。
予算的に難しいときは後付けの耐震フレームやテーブルなど一部屋だけでも行える部分耐震で、命を守る空間作りができます。

建物が丈夫であれば、背の高い家具や通路に面した家具などを固定し、ガラス飛散防止なども考慮しておきましょう。

けがや圧死を防ぐのはもちろん、家財の破損も少なくてすみますし、避難所へ行く必要性を減らせます。

プライバシーが保てる慣れた自宅のほうが避難所生活より心身ともに楽です。
また、片付けが少なくてすめば仕事復帰や職探しも早くできて、生活再建にも有利です。

各自に合わせた家屋対策は、心身面に加え経済的な減災にもつながります。

>>防災士厳選の防災グッズ43点セット

災害に直面したら

「地震だ火を消せ」は関東大震災からの教ですが、現代ではガスコンロやIHクッキングヒーターには対震自動消火装置、ガスメーターにも感震遮断装置が付いています。

そこで公的機関も、大地震ではまず「地震だ身を守れ」と教え始めています。

「浸水では、予想よりも早く閉じ込められてしまう危険があります。
国土交通省の「地下空間における浸水対策ガイドライン」では、実験の結果、30cmの浸水でも水圧でドアが開かなくなると警告しています。

油断は禁物。早めに高い場所へ避難して、命を守りましょう。

備えておきたい防災グッズの一例

「いつかは災害が起こる」と、誰もが思っている。
災害への備えは何となく面倒で、後回しになりがちです。
備えあれば憂いなし!
大切なことは、今やっておくことです。
この機会にぜひ備えておきましょう。

非常持ち出し袋や食料の備蓄などの一例を参考にしてみてください。

非常持ち出し袋

非常持ち出し袋に用意したいものは・・・チェックしてみましょう

  • 飲料水(500mlペットボトル)
  • 給水バッグ
  • 食料品(缶詰など)
  • 万能ナイフ
  • 食料品ラップ
  • ポリ袋
  • 食器類(コップ、箸、紙皿、スプーン、フォークなど)
  • 非常用トイレセット
  • ポケットティッシュ
  • ウエットティッシュ
  • ビニール袋
  • 救急セット
  • 市販薬(風邪薬、傷塗り薬、整腸薬など)
  • マスク
  • 洗面用具(歯ブラシ、石鹸、タオルなど)
  • ラジオ、イヤフォン
  • 充電器、乾電池、充電ケーブル
  • 懐中電灯、ヘッドライト
  • 軍手
  • レインポンチョ
  • 着替え
  • 防寒用ジャケット
  • 使い捨てカイロ
  • 冷却シート
  • アルミレジャーマット
  • 睡眠セット
  • スリッパ、帽子
  • 筆記用具
  • 現金
  • 家族写真
  • 連絡先リスト

>>防災士厳選の防災グッズ43点セット はこちらから

食料品の備蓄や備えもの

食料品の備蓄や備えについて・・・チェックしてみましょう

  • 無洗米、餅
  • 調味料
  • カップラーメン、乾麺
  • レトルトカレー
  • 野菜スープ
  • 缶詰
  • 乾物
  • チョコレート、ビスケット、飴
  • カセットコンロ、ガスボンベ
  • 調理用ハサミ
  • アルミホイル
  • 着火ライター
  • 非常用トイレセット
  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • 乾電池
  • ロープ
  • 防災マップ  など
「いつかは災害が起こる」と、誰もが思っています。
災害への備えは何となく面倒で、後回しになりがちです。
助かるはずの命や資産を守る「減災」につなげるためのポイントについて考えて置きましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事