pickup
セカンドオピニオンの取得 | 情報を集めガンに対し向き合う

この記事の目次

セカンドオピニオンの取得でガンの治療に専念

病院で「ガン」と言われたら、あせらず悩まず、どの場所にできたガンか、どのくらい進行しているガンなのか、情報を集め把握しガンに対し向き合うことではないでしょうか。

医療技術は日々進歩しています。

ガンの治療法が進み「不治の病」「命がけで退治する病」から「治る病気」「長く付き合う病気」になりつつあります。

 

まず情報集めを主治医や病院から始めましょう。その方法や情報源のサイトなどを簡単にまとめてみました。

 

主治医からの提案される治療法は一つとは限りません。複数の治療法を提案されることもよくあります。

情報不足のまま悩むのでは何の解決にもなりません。

治療に悩んだり迷ったりしたら、どのように解決したらよいか、まず何より大切なことは正確な情報収集です。

 

また医師以外からの情報源も参考にすることもいいのではないでしょうか。

インターネットのホームページからも多くの治療に関する情報が得られます。

代表的なサイトは

 

国立がん研究センターのホームページ

一般向けのガン情報ページです。

キャンサーネットジャパン

がんに関する情報サービスを提供する情報サイトです。

 

他にも情報収集源として活字媒体での書籍・雑誌などもあると思います。

 

治療に対して主治医と向き合う心掛けとして

主治医とのコミュニケーションではないでしょうか。

診察室に於いて医師とのコミュニケーションは、一番大切です。真剣勝負の場です。

メモなどの用意をして診察に臨むなど、また医師の了解を取りテープレコーダーでの併用で、聞き逃しを防ぎましょう。

 

また質問上手になることです。

医師に十分な説明を求めるためには、医師が余裕を持って話が出来る他の時間の約束をもらうことです。

 

上手に質問するには先にまとめたように、病気について自分なりに勉強をし、自分の考えを整理しておき質問を箇条書きにまとめておくことです。

治療に不安が残れば、セカンドオピニオンの取得も選択肢に

さらに治療に不安が残る場合には、セカンドオピニオンの取得があります。

恐れずにチャレンジすることが大事かと思います。

セカンドオピニオンの目的は、自分の病気の診断や治療方針について、違う角度から意見を聞くことです。

 

セカンドオピニオンは決して今の主治医を見限って、病院や治療施設を変えるための手段ではありません。

情報不足からの不安や治療上の疑問点を補うことで、主治医とのコミュニケーションを大事に進め安心して治療を開始することが目的と思います。

 

 

セカンドオピニオンを上手に受けるコツとしては

主治医から治療経過などの資料や紹介状・写真などを貰うことです。

実はこの「資料提供」を受けることが、現在の日本でセカンドオピニオンの普及を妨げている一番の問題だそうです。

主治医にセカンドオピニオンの資料を申し出たとたん、不愉快になる医師が圧倒的に多いからだそうです。先に述べたように、恐れずにチャレンジすることです。自分の病気に向き合うためには恐れてはいけないのです。

 

お願いの方法として

「先生に全幅の信頼をおいており、引き続き治療を受けたいので、自分がより安心して治療に向き合うため他の先生の意見も参考にしたい」など言ってみては!

 

理解をして頂けない主治医の場合、紹介状や資料を持つことが出来なくても、自分自身が病気に対する理解を深め病状を確実に報告することが出来れば資料がなくても、かまわないと思います。

セカンドオピニオン外来の扉を叩いてみてください。

もちろんセカンドオピニオンの医師との相談時間にも限りがあります。よりよく情報を求めるためにも、あらかじめメモなどに相談事項をまとめておきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事