薬局やドラッグストアなどの小売店において一般用医薬品(風邪薬や鎮痛剤など)の販売について、これまでは国家資格である「薬剤師」の有資格者が必須とされ販売業務に従事していました。
2009年6月施行の薬事法改正により、薬剤師とは別の医薬品販売資格者として「登録販売者」が誕生しました。
登録販売者は、薬剤師不足の解消として一般医療品(風邪薬や鎮痛剤など)の9割以上が販売できる有資格者のニーズと貴重な人材として期待されています。
登録販売者の資格は、誕生以来、薬剤師に次ぐ薬のアドバイザーとして注目を集めています。
この記事の目次
登録販売者の仕事とは
登録販売者は、一般用医薬品が販売できる身近な薬の専門家です。
資格を持っていれば大半の薬品の販売が可能で、第2類、第3類の医薬品が販売できます。
そこで、薬剤師と登録販売者の違いと、登録販売者のメリットについて簡単に調べてみました。
薬剤師と登録販売者の違いは
薬剤師と登録販売者の大きな違いは次の2つ
1)処方箋に基づく薬の調剤ができるか出来ないか
処方箋に基づいた薬の調剤は、薬剤師のみが出来ます。
2)第1類医薬品が販売できるか出来ないか
登録販売者は一般用医薬品の9割強を占める第2類と第3類が販売でき、
薬剤師はそれに加え第1類と要指導医薬品の扱いができます。
登録販売者が販売できる第2類、第3類医薬品は全医薬品の多くを占めています。
登録販売者は、身近な医薬品の多くを取り扱うことができるため、ドラッグストアやコンビニエンスストアでは欠かせない存在です。
登録販売者のメリットとは
登録販売者の資格取得メリットを調べてみました。
1)さまざまな小売業への就職・転職が有利に!
薬剤師の不足が事業展開のネックとなっています。登録販売者がいることで店舗拡大や営業時間の延長など販売効率につながるため喜ばれる人材となっています。
2)資格手当の収入アップが望める!
資格取得することで昇給・昇任が期待でき、良い条件で働ける可能性があります。
3)自信を持ってお客様に応対ができる!
登録販売者は薬剤師に次ぐ薬のアドバイザーで、医薬品についての幅広い知識で自信を持って販売とオススメができる。
4)全国どこでも働く場が見つけやすい!
登録販売者の有資格者は、日本全国で働くことが可能です。一度取得すれば生涯有効の専門資格です。
登録販売者の資格試験とは
登録販売者の資格試験の主な内容については
・問題は全て選択式のマークシート方式
試験は全て択一式の選択問題で論述や実技試験はありません。
・正答率は70%以上で合格
各科目35~40%、全体で70%以上の正答率で合格。苦手の科目があっても他の科目でカバーできます。
・全国どこでも受験が可能
試験は全国どこの都道府県でも受験可能です。近隣の県で掛け持ち受験をすることが出来ます。
・実務経験に関係なく受験可能
平生27年4月1日以降、登録販売者試験の受験資格が変更になり実務経験がなくても受験が可能になりました。
>>試験合格 最短3か月! 登録販売者合格講座の資料請求はこちらから
試験ガイド
試験内容 出題数 試験時間 | ①医薬品に共通する特性と基本的な知識 ②人体の働きと医療品 ③主な医療品とその作用 ④薬事関係法規と制度 ⑤医薬品の適正使用と安全対策 各項目出題数は各20問で試験時間は各40分の合計120問の240分です |
合 格 ラ イ ン | 総得点の70%以上の得点で各項目35~40%以上 |
出 題 形 式 | 択一式問題 |
受 験 資 格 | 受験資格はありません |
試 験 時 期 | 各都道府県ごと時期にばらつきがあります |
問い合わせ先 | 各都道府県の担当部門 |
2017年度 登録販売者の試験実施月一覧
お住まいの都道府県以外でも受験できます。
次年度の試験実施月は都道府県ごとに前後することがありますので要確認!
試験実施日 | 都道府県 |
8月 | ・北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・福井・滋賀・奈良・和歌山・京都・兵庫 |
9月 | ・栃木・茨木・千葉・埼玉・東京・群馬・山梨・神奈川・新潟・長野・静岡・富山・岐阜・愛知・石川・三重・大阪 |
10月 | ・香川・徳島・愛媛・高知 |
11月 | ・岡山・広島・山口・島根・鳥取 |
12月 | ・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |
登録販売者資格の勉強は暗記と過去問をひたすら解くことが肝だそうです。
登録販売者は、薬剤師不足の解消として一般医療品の9割以上が販売できる有資格者のニーズと貴重な人材として期待大と注目されています。
>>試験合格 最短3か月! 登録販売者合格講座の資料請求はこちらから